Letters from Midorikko

ミュンヘン近郊での山・草花・手作りの記録

MENU

2019年いろいろ Kleine Zusammenfassung vom Jahr 2019

こんにちは!ぼくミドリッコです。

 

今年も気がつけば年の瀬、クリスマスが終わりあとはゆっくりとお正月を迎える準備です。

ドイツでは24日はクリスマスイヴ、25日はクリスマス1日目、26日はクリスマス2日目で3日間はお休みです。明日27日から働き出す人が多い中、今年は土日との接続が良いので、有給を使って長い休暇にする人も多い様です。当の私も新年は7日からのスタートとゆったりめです。

 

今年は25と26は義実家での食事会でしたが、26は大遅刻をして失態をおかしてしまいました…時間通りに動くことはドイツ人にとって本当に大事…(最近のドイツ鉄道は時間通りではないですが、ドイツ人の性格としてやっぱりきっちりしてはる!)

自分たちが到着した時には、すでに全員着席、前菜のスープが運ばれてきた時にはどわっと汗をかきました。反省…

 

さてはて、今年は本当に色々なことがあった一年でした!

 

年内に内定した会社からは取り消しの連絡が来たため(こんなことが起こるのもドイツ!)、年明けから就職活動のスタート。そして春に一時帰国をした後、5月に入籍。(実は入籍はまだしていませんでした)日本から来てくれた母も含め三人で新婚旅行。そこから就職活動をしつつ通訳のお仕事なんかも頂き、家庭裁判所や市の保健センターなどを通訳のために初めて訪れたり、結婚を機に可能性が一気に広がりました。そうこう何かと忙しくさせてもらいながらもきちんと夏の休暇は取り、北ドイツへ行って北海で初めて泳ぎ野生のアザラシも肉眼で見てきました。

そして9月、現在住んでいる地域の生涯学習市民講座での日本語教師と、国立大学での事務の仕事が決まりました。10月からはこの二つの仕事が一度にはじまったこともあり、12月までは授業の準備に追われ今までで最も速く過ぎた2か月であったと同時に、学びと色んな人に助けれることの連続でした。

日本語教師は準備こそ大変ですが、学習者から返ってくるものが面白いものばかりで、ああだこうだと自分のドイツ語が試されるものでもありました。一方、大学事務もドイツ語はもちろん「ドイツ人気質」の中で働くことについて新発見続きでした。

「ドイツ人気質」と一口に言ってもやはり人間ひとりひとりの性格は違うので、人によりけりではありますが、新しい環境でどの同僚がどんな性格かということを把握するのと、大学の中での事務手続きシステムがどうなっているかに翻弄される日々でした。

日本の事務職となんら変わりはなく、逆算して人に依頼する、依頼の際はメールで残すetc.といった基本をすっかり忘れていて、大変な目にも遭ったので来年からも要注意です。あとは日本に比べると大きなものではないものの私個人の決断が求められることが多いかなと実感しました。ボスに念のために逐一確認をしたところ「なんでそんなこと聞くんだ?」という顔をされたのは私の日本人的働き方のせいだったのか…

 

こうして2019年は色々な方に助けられようやく足元を固めるに至り、2020年はこうしてなんとか得られた居場所で頑張れたらと思います。

 

そしてなんとしても今年は絵本を一冊完成させます!

 

皆様、今年一年もこんなポンコツを暖かく見守ってくださりありがとうございました。

おかげさまで今年一年も一回風邪を引いただけで元気に過ごすことができました。

2020年、皆さんにとりまして笑顔多き充実した日々となりますように!

良い新年をお迎えください。

 

雪を待ちわびながらドイツより

f:id:midorikko:20191227045040j:plain

今年の秋、日本の夫婦岩にて。

 

Bevor der Frühling kommt... 春が来る前に

こんにちは!ぼくミドリッコです。

 

先々週までは重たいダウンジャケットに身を包んで、まだ仄暗い通勤路をとぼとぼ歩いていましたが、今週からは少し薄めのコートにロングブーツもショートブーツに換えて、少し明るくなった空を見上げながら出勤しています。

鳥の鳴き声も朝から賑やかでもう春の予感でいっぱいです。

 

日本ではこの時期、梅や木瓜が綺麗だろうなあと学生時代によく通った京都は北野天満宮の花々を思い出しています。

 

さてさて、春への期待が膨らむ一方で先週末は冬を満喫すべくスキーへ!

遥々北ドイツからスキーをするために私たちの友人もミュンヘンにやってきました。

ミュンヘンはアルプスの山々にとっても近く、車で一時間半ほど走ればそこはもう山。

アルプス山脈はドイツ、オーストリア、イタリア、スイスにまたがっていますが、ミュンヘンからみてこの国々はいわばご近所さんのようなもの。「ちょっくら山へ行ってくる」というときには「ちょっとイタリアへ」「ちょっとオーストリアへ」という意でもあり、軽々と国境を越えていく感覚に最初は驚き続き。

「山に行くよ」と言われると必ず「パスポートは要る?」と聞き返します。

 

f:id:midorikko:20190223185528p:plain

今回私たちがスキーへ行ったのもオーストリア!

朝、スキー用具を車に詰め込んでいざオーストリアへ出発!

やっぱり皆さん考えることはおんなじでスキーをしに出かける人たちで道路は少々混んでいました。オランダからスキー休暇にくる人も多いらしくオランダナンバーもずらり。

f:id:midorikko:20190223185920j:plain

雲ひとつない青空。

f:id:midorikko:20190223185941j:plain

みんな日光浴が何よりも大好き。

f:id:midorikko:20190223185954j:plain

昼食をとりながらもこの眺め。

f:id:midorikko:20190223190013j:plain

南瓜と羊のチーズがのったフラムクーヘェンという名の薄いピザ。

 

f:id:midorikko:20190223191908j:plain

チーズ団子入りスープ。チーズがとろけて身体もほかほかに。

f:id:midorikko:20190223190538j:plain

今回滑ったゲレンデ。

私がスキー初心者ということもあり、なだらかで起伏の少ないゲレンデを選んでいただきました。私のスキー歴は、中学生のときに一度と高校生のときに一度、それ以降はドイツで一度、昨年オーストリアで一度滑ったきりで今回がなんと人生で5度目。

 

2、3歳のスキー教室の子どもたちがビュンビュン私を追い越して風を切っていく傍、人生5度目にしてこれだけ滑れるようになった自分を自分で鼓舞しつつ、私の後ろから「右!」「左!」「バランス崩してもこけないよー!」と叫んでコーチしてくれた彼(5歳でスキーを始めたかなりのスキー上級者)の努力も甲斐あって、最後は一度も転ばずに完走できました。

なにごとも、この「成功体験」って大切ですね!

f:id:midorikko:20190223190132j:plain

「私、滑れた!」という喜び。

前回、前々回に比べてこける回数が減ったとはいえ、帰りの車ではヘトヘトに。

スキー靴を脱いだ瞬間の開放感ったらありません…車に揺られながらいつのまにかウトウト…

 

そしてふと目覚めると、夕暮れ時の山々が湖に反射していました。

f:id:midorikko:20190223190045j:plain

Ein herrlicher Tag war es!

夕暮れの空にもどこか春を感じながら、あ〜楽しかった、もっと上手に滑れるようになりたい、と素直に思った1日でした。

 

 

Herbstmelancholie 秋の憂鬱

こんにちは!ぼくミドリッコです。

 

あれよあれよと言う間に長かった夏が行き、9月も半ばを過ぎてドイツはすっかり秋の気配となりました。

朝晩は少し寒いなあと感じるほどの日々が続いていましたが、今朝からは気温が一段と下がり、ダウンを着ている人や薄手のニット帽を被る子どもたちの姿もちらほら。でも日中はほどよい風が吹き日差しもまだ暖かです。至る所で木から落ちた栗の実を集める子ども達の姿やスーパー、市場で売られる南瓜を目にすると、秋がきたんだなあと実感します。ちょうど移住して一年が経ちました。

 

今年の夏は4月末から始まり、実に長く暑い夏でした。

振り返ってみると、自転車で野を走り回り湖で泳ぎ、山登りをして、ビアガーデンでビールを飲むという活動的な夏でした。野生動物も、鹿、ウサギ、栗鼠、針鼠などなど様々な出会いを果たすことが出来ました。

4月はブルガリアとフランクフルトへ小旅行、5月はガーデン市へ行ったりこちらでドイツ語吹き替えの「君の名は」を見たり、6月はお祭りに行き、泳ぎに行き、アルゴイの山へ行き、庭の世話や裁縫をし、7月はドイツ最高峰ツークシュピッッェへ登山へ。8月は日本からの来客があり、夏祭りがあり、バーベキューがあり目紛しい月でした。9月からはドイツ企業への就職活動を集中的に始めてみるも、教育システムの違いやバイエルン州の保守的な側面のせいか激しく難航し、外国人として生きる大変さに直面しています。日系企業は他の都市へ行けばたくさんあるので、少し視野を広げていくべき時が来たのかなとも考えています。

 

秋は活動的な時季を終えて、一人じっと振り返ったり冬支度をしたり、また本を読んだりといい季節です。

夜中、中庭の大きな大きな栗の木からシュルシュル〜パシーン!と栗の実が落下する音を聞きながら眠りにつき、朝目覚めて窓の外をみやると霧がかかっていることも。そして窓を開けて朝のひんやりした空気を吸い込むと背筋がしゃんとする気がします。

 

こちらに来てからは、ただ仕事を探していました。日系もしくはドイツ企業にかかわらず、漠然と働ければよいという思いでしたが、やはり自分が何をしたいかということと何ができるのかということを自覚していませんでした。あれもこれもやりたいけどのMs.器用貧乏。

f:id:midorikko:20180925000850j:plain

今月頭に、ウィーンの留学時代に知り合って以来実に7年の友情関係にある紳士(82)とオーストリアはリンツで再会しました。

その時のお天気やら聞こえてくるオーストリア訛りのドイツ語から、留学が始まったばかりの頃に抱いていた期待感を思い出しました。

何もかもが初めてだったけれど、不安よりも日々の楽しさが勝っていた時期で、私は完全にお上りさんだったなあと思い出します。しかし友人との再会が、また私にあの期待感を思い出させてくれました。

 

こちらで冬支度としてジャムを作って保存したりと、秋はこれからやってくる季節のための準備期間。

しっかり蓄えてまた外へ出て行く準備をわたしもぼちぼち始めたい。

f:id:midorikko:20180925000856j:plain

f:id:midorikko:20180925000920j:plain


 

Winter Wunderland 雪山登り

こんにちは!ぼくミドリッコです。

 

山好きのバイエルン人たちは、春夏秋冬いつだって山に行きたい、自然をそばに感じたいという生き物。

かんかん照りであろうが、多少雨が降っていようが、たんと雪が積もっていようが、山に行きたいもんは行きたいんです。そして四季折々の楽しみ方を知っています。

 

週末の朝に早起きをして山登りグッズとお弁当を持ったら電車に乗っていざ行かん山へ!たいてい中央駅には同じようにこれから山へ行くリュックを背負った人たちで溢れています。

 

今回、我々が目指したのはSchlierseeという湖を山裾に望むBrecherspitz、高さ1683mの山です。

f:id:midorikko:20180213183521j:plain

この斜面をずーっと登っていきます。足元はもちろん雪用登山靴ですがその上から更にSchneeschueといって現代版雪駄のようなものをはめて進みます。

f:id:midorikko:20180213183518j:plain

結構な傾斜。上からはスキーで降りてくる人も多く颯爽と滑っていく姿が凛々しい。

f:id:midorikko:20180213183501j:plain

汗をかきかき登ると素敵な眺め。お天気に恵まれて、山々がよく見えます。山頂まではこのあと細い細い尾根道を行かなければならなかったので、雪山初心者の私に合わせて今日はここまで。

f:id:midorikko:20180213183527j:plain

 それにしても、初めてにしてこの景色を手に入れられた爽快感と達成感。そして壮大だけでは言い尽くせない高さと蒼さです。バイエルン州の州旗が青と白なのもよく分かる気がしました。

 

下山後はもちろん待ちに待ったお昼ご飯とSki-Wasser。Ski-Wasserはスキー場内のレストランに必ずあるピンク色の謎だけれど運動後に飲むと格別美味な飲み物です。色が綺麗で甘いけどスッキリと乾いた喉を潤します。

 

もともと山好きの父がいつも家族を山に連れて行ってくれました。

山で隠れん坊をしたり缶蹴りをしたり。母のおにぎりにはいつも何故かラッキョウがお漬物と一緒に添えられていて、そのラッキョウがまた格別に美味しかった。そんなことを思い出しながらの生まれて初めての雪登山の経験でした。

Und bin wieder da! そしてただいま

 こんにちは!ぼくミドリッコです。

 

最近、用があって地下室へ行くたびに思うことは「今、ここでゾンビに挟み撃ちされたらどこに逃げよう…」です。そして、どうしてゾンビは欧米であんなにもウケるんだろう、日本は火葬だからゾンビなんてそもそも流行らないなどなど非生産的なことを考えています。

 

ともあれ、こちらへ戻ってきてあれよあれよと2週間ちょっとが経過しました。戻ってきたばかりの頃は、日本よりも気温が高く鳥達が囀る声で目を覚ますという春のかほりがしていたのですが、その数日後にはあっというまに真冬の天気に逆戻り、外は銀世界。路面が凍っていて、また自転車でスライディングしそうになりました。

時差ぼけをゆっくり治しながら、友人に会ったりこちらの家族へお土産を配布しに行ったり、はたまたひょんなことからテレビ取材を受けたりしていたら、あっというまに2月も半ばに入ろうとしています。今日はFaschingーカーニバルーで町中大騒ぎのお祭りです。会社はお昼までのところも多いそう。

 

日本でリフレッシュできたことと今後の展望も見え始めたところで、今年は寝る前のストレッチ、泳ぐ、描く(書く)ことを続けようと思っています。そして絵本の制作を今年こそ!三冊!!!

市民プールへは今のところ週に一回通い、平泳ぎがうまくなったことを実感中。ストレッチは、ベットの上だとしにくいので畳の上でしたいなと思いながらも継続中。絵本はまだ色々練習中かつ構想中。それからなんちゃって就活中。

まだまだ寒さが続くので、今のうちに脂肪以外の貯めれるものはしっかり貯めて、心も体もしっかり春支度をしたいものです。

 

f:id:midorikko:20180213181334p:plain

 

Servus! Ich bin's!

こんにちは!ぼくミドリッコです。

 

風に乗ってゴビ砂漠からシベリアの大地を超え

緯度48度、経度11.58度のここドイツに降り立ちました。

天気は曇り、気温は3度、冷んやりカラッとした風が僕の頬っぺたを赤く染めます。

 

ここに旅の途中で出会った出来事や人々について記していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 Hi, ich bin's, Midorikko!

Über den Himmel von China und weiter über Sibirien bin ich hier in München, Hauptstadt von Bayern, in Deutschland angekommen.

 

Was ist das für ein Duft hier?

Ah das ist der Duft des Herbstes.

 

Was ist denn der Geruch?

Ahh Weißwurst und frisch gebackene Brez'n.

 

Und was ist denn dieses laute Geräusch?

Ach die Musik, Lachen und das Gegröle von der Wies'n!

Lass uns mal dieses große Dorf betrachten. 

f:id:midorikko:20171122042531j:plain